職場体験レポート! 奈良県立王寺工業高等高校 上村雄紀 さん
1日目は最初入る時すごく緊張したのですがとてもにぎやかな職場で少し安心しました。最初に教えていただいた仕事はCUE SEETという書類を日付ごとに
分ける作業でした。その後掃除、広告折り、名刺の情報を打ち込んだり、いろいろな書類整理をしました。少し地味な作業が多かったですが、一つ一つが大変で
仕事の忙しさがよくわかりました。
2日目は次の日の生放送に向けて奈良町の史料保存館に行きました。今回は大政奉還150年記念で幕末の奈良町について展示されていてその当時の町記録や史料が展示されていました。難しそうだと思ったのですか史料保存館の主務の池田富貴子さんがとても親切にわかりやすく教えてくださったので当時の奈良町についてよく理解できました。
3日目はついに生放送。約10分間の放送は意外と長く、話すのにはかなり多くの文字が必要だと感じました。いよいよ生放送、話す時とても緊張してしまい堅い話し方になってしまいましたが私としてはそれなりに話せた方だと思います、終わった時は達成感があって気持ち良かったです。当たり前なのかもしれませんがならどっとFMさんのパーソナリティの方々はとてもすらすらと楽しそうに話すので本当にすごいと思いました。このような体験はなかなかできないと思うのでこの貴重な体験ができたことをうれしく思います。
4日目は少し仕事に慣れてきて折り作業やアンケート整理などの仕事を少し早くこなせるようになりました。私ができる仕事も少なくなり昼前にはならどっとFMの目の前で行われている大宿所祭の取材に着いていかせて頂きました。
そこにはいろいろなものがあって特に鯛や鮭、雉が吊られているのにはかなり驚きでした。
感想 このインターンシップで私はなかなかできないラジオの生放送の出演や
そのための取材など貴重な体験をさせていただいたり、大変な書類整理
や広告折りなどの仕事をさせていただいて社会で働いている人の仕事の
多さがよくわかりました。本当に社会人になるともっと忙しくて、もっと
大変になると思います。
職場はとってもにぎやかで優しい人たちばかりだったので働きやすい
職場でした。自分はオフィスで働くか工場で働くかわかりせ
んがこのインターンシップで学んだことを今後生かしていきたいです。
- 2017.12.15 Friday
- インフォメーション
- 17:03
- comments(0)
- trackbacks(0)